118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

この控除が適用された場合、住民税がかからない非課税ラインが大幅に上がり、住民税課税世帯だった人にとって、非課税になることによって介護や医療保険料自己負担額が安くなります。税金がかかる対象となる所得からあらかじめ一定額を引くことができ、所得税27万円、特別障害者控除40万円控除され、結果的に支払う税金も少なくなります。

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

また、課税世帯対象に1人当たり5,000円の商品券を配付する生活応援券については、11月22日より発送を開始しており、来月上旬には完了する予定となっております。生活応援券使用期間は、12月17日から来年1月31日までと限られた期間となっておりますのでお忘れのないよう御使用いただきたいと思います。 次に、本年の稲作についてであります。 

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

市では、昨年冬には非課税世帯灯油代を補助する福祉灯油事業もありましたけれども、今後このような事業者向けでない、一般世帯向けに行う市独自の物価高騰対策というのは行う考えはあるのでしょうか。 ○議長安井和則君) 市長。 ◎市長齊藤滋宣君) 恐らくこの物価高騰対策というのは、一自治体の問題ではなくして全国一律の課題になってきております。

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

これまで対象外となっていた高校生等市民税所得割課税世帯に対して助成対象となったのは、一歩前進だと思います。 しかしながら、保護者にとって、月ごとに1診療科ごと、いわゆる1レセプトにつき半額負担上限1,000円ということですけれども、半額負担という負担は決して軽いものではありません。ましてや、複数の診療科にまたがるということは子供にはよくある話です。

北秋田市議会 2022-02-25 02月25日-05号

①の対象者といたしましては、こちらは従来と変更はございませんが、自力で除排雪ができず、かつ近隣者等支援を得ることができない非課税世帯で、1)から4)に記載の方となるものでございます。 ②適用期間でございますが、令和3年12月1日から令和4年3月31日までとしておりますが、今年度は、上限額を超えた場合は遡及適用も認めるものといたしております。 

北秋田市議会 2022-02-15 02月15日-04号

1)現在の福祉雪事業を利用できる方は非課税世帯の方でありますが、非課税世帯以外でも、高齢者世帯など、雪寄せに困難を来している方は多くいます。基準を見直してはどうか。 2)屋根の雪下ろしや排雪に関しては、対応する業者は市の登録業者だけでありますが、今年度のように雪の多い年には、登録業者利用者雪寄せの依頼に追いつかない状態であります。

能代市議会 2021-12-22 12月22日-05号

また、各家庭により灯油使用量に差があり、灯油を使用しない家庭については電気料等助成対象とするなど、検討の必要があるのではないか、との質疑があり、当局から、この福祉灯油事業費は非課税世帯に限定しているものであるが、エネルギーの関係でいうと、市全体としてもう少し議論をしていく必要があると考える、との答弁があったのであります。 

北秋田市議会 2021-12-10 12月10日-03号

当市としての非課税世帯以外へのさらなる拡充考えはあるのかお伺いいたします。 ②社会福祉施設養護老人ホーム障害者施設、保育園)などに対する暖房費高騰分助成についての考えはあるかお伺いいたします。 大きな3番、公民館活動について。 ①住民が利用しやすい公民館づくりについて。 コロナ禍公民館での行事や自主講座サークル活動感染症対策を取りながら進められてきております。

能代市議会 2021-09-13 09月13日-02号

市は、高校生世代医療費無料化平成31年4月から市民税所得割の非課税世帯対象にスタートさせました。しかし、依然として少子化傾向に歯止めがかからない現実、その原因の一つに子育てにかかる経済的負担の大きさが指摘されております。若い世代への経済的負担軽減のために、新たな医療費助成拡充を進めるべきだと考えます。 以上の観点からお伺いいたします。 

北秋田市議会 2021-09-13 09月13日-02号

また、新型コロナウイルス感染症対策として実施されている県の生活応援事業において、非課税世帯世帯員1名につき1万円分の商品券が交付されているほか、市独自の生活支援策として、世帯員1名につき1万円分の商品券を追加交付しておりますことから、現時点では、さらなる市独自の生活支援策を直ちに実施することは考えておりませんが、今後の感染拡大による日常生活への影響を見極めつつ、必要に応じて柔軟に検討をしてまいります

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

一方、視点を変えれば、この商品券を買える方はよいのですが、そもそもこれを購入するだけの余力がない人、例えば生活保護者であったり、非課税世帯などの生活困窮者など、買いたくても買うことができない方も現実はおられるわけで、そのような方々には、昨年、国が行った1人10万円の給付金方式のほうがありがたかったのも事実ではないでしょうか。 

仙北市議会 2021-03-19 03月19日-05号

市民福祉部長福祉事務所長竹下義博君) 新型コロナウイルス対策生活応援事業商品券の配布ですけども、こちらについては、対象者に非課税世帯児童手当の1月の交付者ということなので、そちらについて非課税世帯の申告が6月1日に賦課期日になりますので、それを待って抽出してその対象者にうちのほうから申請書を送りますので、それをもって改めて市のほうに申請していただき、審査して商品券発送というふうな手続になります